お祭り金魚の飼育メモ、その後。

子どもの自由研究用にと思ったら拒否されたのでブログでもやろうかと。

稚魚① 孵化から10日目

 

f:id:uribou_hana:20180427134829j:plain

↑ この写真は4月21日 生後5~6日後 メダカにしか見えない金魚の稚魚。

 

前回記事の続き。

 

稚魚①(②があるのか???)が生まれて1週間たったとき、たまたま一匹、やけに小さい稚魚を発見。

ダイソーのふた付プラ箱に水草を入れ、移して観察スタート。

ハズキルーペ(もはやじーさんのモノではなくなってきつつある)はもちろん装着。

ブラインシュリンプを入れてみる。

その稚魚、近づくけれど、逃げられて、近づいて、食べようとして、また逃げられて… あきらめる。

ぱくっといくのに、ブラインシュリンプは消えずにそこにいる。食べてない、というのが、それでわかる。

あきらめ方がまたすごい。プイッとして、違う方向へ行く。

そこでブラインシュリンプをまた捕獲しようとするわけでもない。

目の前にうよいよいるのに。

しばらくして、ほんとうに、「しばらく」して、また、これを繰り返す。

 

がんばって、がんばって、やっとゲットーーー!

とかがない。

 

努力も中途半端。すぐあきらめる。満足してんだかしてないんだか。

これが世にいう「金魚ゆとり世代」か。

 

しばらく経ってからもう一度見てみると、ほんのりおなかがピンク色。

どうやら、一口くらいは食べれたらしい。

 

 

 

一応、大きさ確認のため、金魚鉢から一匹足して、2匹を別箱で飼うことに。

もう1匹はじゃんじゃん食べて、すくすく育っているわけだけど、小さいコは、ちっちゃいまま。5~6ミリ程度のまま。

ハズキルーペがないと、どこにいるのかもよくわからない。

 

f:id:uribou_hana:20180427142716j:plain

↑ 金魚ゆとり世代の代表。名前は「ゆとりちゃん」に決定

 

奇形ってやつなのかもしれないけど、まー、今日もそれなりにおなかをうす~いピンクにして生きてるので、それはそれで。

 

最後は癒し系。

金魚鉢の水草の呼吸。たちあがる泡がなんとも…

 

 


水草の呼吸

 

 

 

 にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村