お祭り金魚の飼育メモ、その後。

子どもの自由研究用にと思ったら拒否されたのでブログでもやろうかと。

くの字に曲がった水泡眼

 

f:id:uribou_hana:20200127224258j:image

お祭り金魚稚魚が全滅したある日、ペットショップにいた水泡眼を2匹飼ってしまった。

2018年の夏の終わりのこと。

 

お祭りで娘がすくった金魚3匹と、新入り2匹。

写真のコの名前は、ふく。

小さいコだったけど、もう一匹が少しずつ大きくなってきても、ふくは小さいまま。

 

そんなふく。1年経った頃、片方の水泡に、うっすら黒い影が。

f:id:uribou_hana:20200127224805j:image

てっきり病気だと思ってハラハラしていたら、

 

f:id:uribou_hana:20200127224845j:image

ヒレの先も少し黒くなって、左の水泡の黒い影は、はっきりとした黒い模様に。

 

一年も経ってから、柄が変わるなんてことがあるんだ…。

ふくには驚かされてばかり。

 

このふく。

最初から、多少の難ありなんだろうな、と思っていた。

エサもあまり食べず、というか、もう一匹の水泡眼(名前はぷく)に先に食べられてばかりで、食べたとしてもほんの少し。しかも、しばらくしたら口からブワッと吐き戻しちゃう。

ぷくはかなり元気で、もう一匹のリュウキンと仲良し。

一緒に泳いで、エサもいちばんよく食べる。

動きが水泡眼とは思えないほど、早い。

 

ふくはというと、底に沈んであまり動かず、口の部分が他の金魚に比べると、エサを食べる時のパクパク度が違う。口がほとんど飛び出さないというか、なんというか。

 

でもまぁ、何とかマイペースでリュウキンとデメキンのなかで暮らしてた。

色が変わって3週間ほどで、ヒレの先の黒い柄が、また元の色に戻ったのにはまたもや驚いたけど。

 

それが1月23日の木曜日。

ふと見ると、ふくの体がくの字に曲がって、黒い柄がついたほうの水泡が少し小さくなって、そこを下に、大きいほうの水泡が上になって、横に倒れてじっとしていた。

 

予備の水を溜めていたバケツに移し、様子を見ていたけど、エラも開いてあまり動かず、お腹も少し黒っぽく見える。

このまま死んでしまうのかと悲しくなった。

 

検索すると、奇形が後になってでてくる場合があるとのこと。

ある日突然、金魚の体からくの字になることが、ある。

びっくり。

 

もちろん、そうなると長くない。

なんてこった。

ひどすぎる。

f:id:uribou_hana:20200127232728j:image

よくみると上になっている水泡が、少し黒くなりだしてる。病気なのか。新しい柄なのか。

下の水泡はよく見えないけど、すでに黒くなった部分は、変わらないように思う。

 

ふくは、食べるのが下手だから、いつもお箸でエサを近づけると、寄ってきてパクッと食べてくれてた。

何とか生き延びて欲しい一心で、エサを口元に置いてみる。

すると、体をくねらせながら食べた!

 

10秒後、吐いた。

 

数時間後、またあげてみた。

 

食べた。

でもまた、吐いた。

 

翌日、金曜日。

それを何度か繰り返した。

 

土曜日。

同じく、吐いた。

でも、ほんの少し、吐く量が減った気がした。

テトラフィンの、薄いエサ。

ふくは、ピンクならよく見えるらしく、ピンクにだけ反応して寄ってきてたから、今回もピンクをあげた。

 

日曜日。

二度目にあげたとき、何とか吐かなかった。

ということは、ちゃんと食べたんだ!

 

月曜日。

夜、細い小さなウンチがあった。

すごい。ふく、がんばってる。

f:id:uribou_hana:20200127231315j:image

相変わらず、底に沈んだままだけど、お箸を近づけると一生懸命、泳ごうとする。

ふく、くの字になって、今日で5日目。

がんばれ、ふく。